fbpx
  • モデルハウス来場予約
  • お問い合わせ

Staff Blog

コラゾンデザインのスタッフブログです。
2021/9/2

内装タイルのご紹介です♩

お写真のようなデザイン性のある内装タイルを

一部分貼るだけでも更に素敵な空間になります。

 

キッチン収納の間に貼るのも良いですし

洗面台と鏡の間に貼るのも素敵です♩
内装タイルもたくさんのメーカー・種類があります。

 

以前エコカラットのご紹介をさせていただきましたが、

エコカラットも同様に内装用のタイルになります。

 

数ある種類の中からお客様のお好みに合わせた

タイルのご提案もしっかりさせていただきます。

流行りのタイルや貼り方見せ方などしっかりと

お打ち合わせして決めていきます。

 

是非一度お話聞きに来てください♩

 

 

 

 

 

2021/9/1

『土岐市 O様邸』

先日、土岐市で計画中の
O様邸の地鎮祭を行いました。

 

今月は雨が続いていましたが、
天気も回復し、無事に行う事ができました。

 

まだまだ猛暑が続きますが
これから造成工事を行い
基礎工事をスタートしていきます!

 

また工事進捗をご紹介します。

 

2021/8/31

先日、建築中のお家の現場確認をしてきました!

ちょうど1階の外壁を張り進めているところで、

足場が外れるのがとても待ち遠しいです♪

 

今回は、グレーのゼオンサイディングに窓回りを白のトリムでまとめました。
お家の中も順調に進んでいます!

 

またご紹介しますね!

 

 

2021/8/30

防水紙 外断熱工事

先週、ダブル断熱の内側のセルロース断熱の施工中の様子を、ご紹介させていただきました。
今週は外側の断熱工事の様子です。外壁の防水紙の上に外断熱のEPSボードを貼っていきます。

この後に左官工事で表面を仕上げます。

 

長雨の後、今年の最高気温がでそうな暑さのぶり返しの気候のなか、

快適に過ごしていただけるダブル断熱です。

 

皆様、体調に気を付けてお過ごしいただき、構造見学会の来場の際はぜひご覧ください。

 

 

 

2021/8/28

『家具について』

新築を考えてる、建築中の方が一緒に考えて欲しいのが家具になります。
せっかくの新築に合った家具を考えましょう!!

 

今回、ご紹介するのが飛騨高山の家具です。
高山家具の特徴は『曲木加工』です。
1本の木材に高温の蒸気を当てながら型枠で徐々に曲げます。

1本から加工するので丈夫で美しい木目が通った家具になります!

 

他にも色々な特徴の家具が沢山ありますので
素敵な家具が見つかったら、

その家具に合わせた空間を演出してみるのも良いかもしれませんね♪

 

 

 

 

2021/8/27

土台伏せ

緑の柱ハウスガード+摩擦減震パッキンUFO-Eの組み合わせです。
腐らない木に地震エネルギーを小さくする金物の家。

後から交換のできない部分なので、一つ一つ確認します。
次は上棟、天気は良さそうです。

2021/8/26

グレアレス照明って知ってますか?

あまり聞いた事がない方も多いと思いますので

今回はグレアレスのダウンライトについてご紹介したいと思います。

 

LEDダウンライトが一般的となり、新築でお家を建てる方なら付ける方が多いと思います♩

しかしダウンライトの欠点を挙げるなら眩しさではないでしょうか。
リビングにダウンライトが付いているとテレビを見るとき眩しいのでは・・・

と心配されるお客様もいらっしゃいます。

 

その時オススメできるのが『眩しさを抑えるグレアレスのダウンライト』です!!

 

お写真(上)通常のダウンライト(下)グレアレスダウンライト
天井に付いているダウンライトの光り方が全然違いますよね!!
一般的なダウンライトは空間を明るくカジュアルな印象になってきますが、

グレアレスダウンライトは高級感漂う落ち着いた空間に仕上がります。

 

通常のダウンライトに比べるとグレアレスダウンライトは必要な場所のみを照らすため、

お部屋全体は薄暗くなることが多いです。

その際は、間接照明を入れたりお洒落なスタンドライトを置いたりと

お部屋にあったご提案をしていきます。

 

お客様のお好みにあわせた照明プランもしっかりとご提案していきます。

是非一度お話聞きに来てください♩

 

 

2021/8/24

将来間仕切りって知ってますか?

お子様が大きくなるにつれて個室を設けたいという時に、

事前に壁や天井に下地を入れておくことにより間仕切りが可能になり、

1部屋が2部屋に部屋数を増やすことができることを指します。

好きなタイミングで部屋を間仕切ることができる自由さが将来間仕切りのメリットです。

 

逆に、将来的に壁を取っ払って2部屋を1部屋にすることもできます。
(※どちらも間取りが確定する段階で決めておく必要があります!)
将来のことをお話ししながら一緒にお家つくりをしませんか?

 

2021/8/23

セルロース断熱工事 守山区にて

工事現場は、いろいろな専門施工業者がチームワークで工程を進めます。
お盆休み明けの今週も、断熱施工チームが手際よく集中して作業しています。

 

構造見学会 開催の際はぜひご来場していただき

実際の構造材、断熱材に触れて体感ください。お待ちしております。

 

 

2021/8/21

床材

本日は『床材』についてお話いたします。

 

無垢材のフローリングといっても沢山の種類があります。
木材によって色味や木目も全く違い、
同じものが1つとしてないのも無垢材の特徴です!

 

床材によってお家の雰囲気もガラリと変わり、

明るい雰囲気や落ち着いた雰囲気になってくれます。
無垢材は時間が経つと、どんどん色味が変わってきますが、

これは劣化ではなく経年変化といい、とても素敵な風合いになります。

 

そんな素敵な空間を一緒につくってみませんか?

 

 

Top