先日、可児市で計画している
S様邸の地鎮祭を行いました。
前日が雨でしたが、天気に恵まれて
晴天の中、無事に行う事ができました!
今回はカルフォルニアスタイルの
素敵なお家になりますよ。
基礎工事に向けて工事を進めていきます。
2階建て以上をお考えの方は、ぜひ階段下にも目を向けてください!
間取りの組み方によりますが、スタディースペースにしたり、
中に入り込める収納にしたり、さまざまな工夫で、
階段下を有効活用することができます!!
皆さんはどのような使い方が好きですか?
今週も全現場、無事に作業完了しました。
敷地内の掘削作業等で道路に土がつくことがありますので、水洗いし清掃します。
来週も、心待ちにしていただいているお客様への引き渡しに向けて、安全第一で作業します。
長雨の後の上棟。
最高気温35°。
とても暑い日でしたが、無事終わりました。
お写真のようなデザイン性のある内装タイルを
一部分貼るだけでも更に素敵な空間になります。
キッチン収納の間に貼るのも良いですし
洗面台と鏡の間に貼るのも素敵です♩
内装タイルもたくさんのメーカー・種類があります。
以前エコカラットのご紹介をさせていただきましたが、
エコカラットも同様に内装用のタイルになります。
数ある種類の中からお客様のお好みに合わせた
タイルのご提案もしっかりさせていただきます。
流行りのタイルや貼り方見せ方などしっかりと
お打ち合わせして決めていきます。
是非一度お話聞きに来てください♩
先日、土岐市で計画中の
O様邸の地鎮祭を行いました。
今月は雨が続いていましたが、
天気も回復し、無事に行う事ができました。
まだまだ猛暑が続きますが
これから造成工事を行い
基礎工事をスタートしていきます!
また工事進捗をご紹介します。
ちょうど1階の外壁を張り進めているところで、
足場が外れるのがとても待ち遠しいです♪
今回は、グレーのゼオンサイディングに窓回りを白のトリムでまとめました。
お家の中も順調に進んでいます!
またご紹介しますね!
先週、ダブル断熱の内側のセルロース断熱の施工中の様子を、ご紹介させていただきました。
今週は外側の断熱工事の様子です。外壁の防水紙の上に外断熱のEPSボードを貼っていきます。
この後に左官工事で表面を仕上げます。
長雨の後、今年の最高気温がでそうな暑さのぶり返しの気候のなか、
快適に過ごしていただけるダブル断熱です。
皆様、体調に気を付けてお過ごしいただき、構造見学会の来場の際はぜひご覧ください。
新築を考えてる、建築中の方が一緒に考えて欲しいのが家具になります。
せっかくの新築に合った家具を考えましょう!!
今回、ご紹介するのが飛騨高山の家具です。
高山家具の特徴は『曲木加工』です。
1本の木材に高温の蒸気を当てながら型枠で徐々に曲げます。
1本から加工するので丈夫で美しい木目が通った家具になります!
他にも色々な特徴の家具が沢山ありますので
素敵な家具が見つかったら、
その家具に合わせた空間を演出してみるのも良いかもしれませんね♪
緑の柱ハウスガード+摩擦減震パッキンUFO-Eの組み合わせです。
腐らない木に地震エネルギーを小さくする金物の家。
後から交換のできない部分なので、一つ一つ確認します。
次は上棟、天気は良さそうです。