最近ご要望が多い、タンクレストイレをご紹介いたします!
タンクレストイレは、便器と便座が一体型となっているので、コンパクトで凹凸が少ないのが魅力です。掃除する部分の表面積が小さく滑らかで、掃除やお手入れが楽になります!
また、タンク型では一度水を流すとタンクに水が溜まるまで待つ必要がありますが、水道管から直結しているタンクレストイレなら、連続して水を流せます。
タンクレストイレにもメーカーによって特徴がありますので、
皆様のご要望に合わせてご提案させていただきます!
春日井市にて基礎 配筋作業完了しました
1本1本の鉄筋を並べ結束し、さらに補強する鉄筋も結束し、基礎の配筋作業が完了しました。不備がないかの配筋検査も無事終わりコンクート打設作業に取り掛かります。
今後の進捗もまたお伝えします。
セルロースファイバー吹き込み状況です。
確認しながら吹き込んでいきます。
電気ボックスの部分のシートを捲って、欠損がないか確認しました。
しっかり詰まっていて問題なしです。
キッチンカウンターを利用した、ちょっとしたニッチのご紹介です♩
一般的なI型のキッチンを設置する場合キッチン正面と袖に腰壁を造ることが多いです。
そうした場合にその部分を利用してお写真のような本棚や
ちょっとした小物を置けるニッチを設けることで有効活用ができます。
ちょっとした工夫でカフェのような空間にもなります♩
このようなご提案もさせていただいております。
是非一度お話を聞きにご来館ください(^^)/
先日、完成物件の社内発表会を行いました。
担当設計とコーディネーターからこだわりポイントと見所を発表して、
社内スタッフへプレゼンです。
色々な意見を出しながら、社員一同が成長し良いお家づくりを
ご提案できるように毎回行っております。
社長からもありがたいお言葉をたくさん頂きました。
日々チャレンジと成長!!
大きいLDKを設計する際に、構造上、柱を付けさせていただく場合があります!
そんな時、写真のように飾り棚を付けるのはいかがでしょうか?
よく使うコップを飾ったり、お気に入りの小物を飾ったりと、さまざまな活用ができますよ!
作業現場で敷地内に置く仮設材、資材、廃材、工事車両も整理整頓です。作業が安全に効率よく進められるように、工事車両も荷物が取り出せる範囲で、つめて駐車します。
作業中の様子が見れる構造見学会を引き続き開催しています。ご予約お待ちしております♪
シンプルなものからアンティーク調まで様々なものがあります!
扉一つで雰囲気が全く変わって見えるんです。
扉もインテリアの一つなので、雰囲気に合わせてご提案させていただきます。
是非、素敵なお家造りのお手伝いさせてください♩
上棟してからだいたい2週間後に現地で、配線の確認をさせていただきます。
1か所ずつお客様と最終確認させていただきました!
工事も順調に進んでおり、今後の経過も楽しみですね♬
今後もよろしくお願いします
12月の完成見学会のお披露目に向けて、大工工事完了し、
カウンター、棚板等の塗装をしている様子です。
これから仕上げのクロス工事等に取り掛かります。
見学会開催時には、ご来場お待ちしております。
ぜひご来場ください。