fbpx
  • モデルハウス来場予約
  • お問い合わせ

Staff Blog

コラゾンデザインのスタッフブログです。
2024/6/7

『イベントのお知らせ📢』

こんにちは、コラゾンデザインの高垣です。
今週末開催される内覧会のお知らせです✨
先週に引き続きビルトインガレージのある
サーファーズハウスになります🏄
緑色のラップサイディングに広々とした
ビルトインガレージも見ていただけます!
お写真のヌックスペースは大きめの窓もあるのでゴロンと寝転びながらお空を楽しむことも出来ます!かなりリラックスできるスペースになってますよ〜
広々としたカバードポーチもあるので、是非ご興味がある方は下記のURLよりご予約くださいね💫

【完全予約制】ビルトインガレージのあるサーファーズハウスin常滑市

 

2024/6/4

大工さん造作工事進んでいます。

コラゾンデザインの石原です。
大工さんの内装造作工事が着々とすすみ、仕上げ材が見えてきました。
へリンボーンの壁アクセントが立体感あり、生き生きとしています。
仕上がりが楽しみです、完成写真もまたお伝えします。

 

2024/5/28

地鎮祭 おめでとうございます。

コラゾンデザインの石原です。
静かな住宅街で、神主さんの心を込めました祈祷が響き渡りました。
その後、工事の安全と参列の皆様のご多幸を願い、「乾杯」の言葉。
いよいよ、着工です。
地鎮祭おめでとうございます。
また、進捗をお伝えします。

 

2024/5/21

基礎工事 作業中です。

コラゾンデザインの石原です。
基礎工程の配筋作業が終わり、配筋検査の後のコンクリート打設をしている様子です。
大切な住まいを守る基礎、丁寧に作業進めさて頂きます。
また、進捗をお伝えします。

 

 

2024/5/13

セルロース断熱作業

コラゾンデザインの石原です。
日中気温が上がってくると、湿気のある暑さのなかでのセルロース作業の様子です。
断熱材が充填されると、室内では調湿作用でカラッとした空気を感じます。
構造見学会で、セルロースを見ることと、調湿した空気感を体感できますので、ぜひご来場ください。
お待ちしております。

 

 

2024/5/1

上棟おめでとうございます。

コラゾンデザインの石原です。
今月も春とは思えない力強い日差しの中、続々と上棟させていただきました。
おめでとうございます。
また、進捗を続々お伝えします。
お楽しみにしてください。

 

 

2024/1/20

『YouTube撮影』

みなさんこんにちは。
コラゾンデザインの大久保です!
先日、YouTubeの撮影へ行ってきました。
先週と今週でオープンハウスをしているお家での撮影でした♬
素敵なお家になっていますので、残りわずかですがまだ空きはありますのでお問い合わせくださいね!!

【完全予約制】開放的な2階リビングが魅力の家in西区

 

2023/11/13

『木製玄関扉』

みなさん、こんにちは。
コラゾンデザインの大久保です!

可愛い玄関扉のご紹介です✨
お写真の玄関扉はプレイリーホームズのユーロトレンドGの商品になります。断熱性能と安全性能を併せ持った、高性能木製断熱玄関ドアです!

今回はカリフォルニアスタイルのお家に合わせて、ホワイトの塗装で仕上げました。
ガラスはコッツウォルドガラス、雨だれのような模様が特徴的です。

框のデザインがアクセントになっていて可愛すぎず、オシャレな仕上がりになっているかと思います🌟

最近はアルミの木目調の玄関扉が多いですが、お家の雰囲気に合わせて木製扉のご提案もさせて頂きますので、気になる方はご相談下さいね!

 

2023/10/20

『今週末の内覧会のご案内』

みなさん、こんにちは。

コラゾンデザインの大久保です!

本日は今週末に開催される内覧会のお家を

少しだけご紹介します🌟

爽やかな印象のお家になっております。

ヌックスペースのホワイトの古材がいいですね✨

ベンチクッションもオーダーして頂きまして

レザー調で爽やかなブルーになってます。

是非気になる方はまだ空きはございますので

遊びにきてください✨✨お待ちしております🏄

2023/10/12

『造作洗面』

みなさん、こんにちは!コラゾンデザインの大久保です。

 

北名古屋市K様邸の造作洗面のご紹介です♪
お家の雰囲気に合わせて天板はパイン材、一面鏡の枠もパイン材で合わせました。
お施主様が淡いブルーがお好きだったので、壁はお好きなお色でアクセントにしてます!

 

マリンランプも可愛いですね!!

洗面ボウルを寄せているのは、化粧スペースを確保しているからです。
好きなようにレイアウト出来るのは造作だからできる事です。

 

まだまだ見どころポイントが沢山あるので、またご紹介しますね!

 

 

 

Top