fbpx
  • モデルハウス来場予約
  • お問い合わせ

Staff Blog

コラゾンデザインのスタッフブログです。
2022/3/14

基礎工事 着工しました。

基礎の掘削をし、防湿シートを敷きました。
掘削の深さで間取りの形が分かりつつあります。
これから配筋作業に入ります。
また、進捗をお伝えします!

 

2022/3/12

内装のご紹介になります。

グレーの塗壁に床材が杉材の物件になります。
窓をあえて多く設けず、自然光の入り方がとても素敵です。
自然光がいっぱいで明るいお家もいいですが、このように雰囲気のあるのも良いですね。

 

 

2022/3/8

梁見せ天井

梁をむき出すと天井高さが大きくなり、開放的な空間をもたらすのはもちろん、

LDKの部分に設けると和モダンカフェに近い空間になります!

参考になれば幸いです。

2022/3/7

今週も上棟作業

カリフォルニアスタイルの上棟作業で、大きく張り出した庇の作業をしている様子です。

骨組みが組みあがり、今後 外壁を貼ったり塗装したりウッドデッキを組んだりと、

工程がすすみ外観ができていきます。

また、進捗をお伝えします。
上棟おめでとうございます。

 

2022/3/5

ガレージ

ガレージといっても色々あり、ビルトインガレージ・オープンガレージなど、
お家に合わせたデザインをご提案いたします。
内装の仕上げもお打合せで一緒に決めていきましょう!

 

 

 

2022/3/3

『グレーのお家』

シンプルなグレーの外壁のお家です!
屋根、窓、玄関扉が黒になっててカッコいい印象です♫
シンプルですが、存在感がありますね(^^)
外構がこれからなので完成したらまたご紹介しますね!

 

 

 

2022/3/2

【ロフト】

デットスペースを有効利用するときに用いられるロフトについて紹介したいと思います!
ロフトは建築基準法上、最も高い所で1.4m以下にする必要があり、床面積についてもその階の面積の1/2未満と決められています。

今後家を建てる時にロフトを検討されている方はぜひ参考にしてみてください♪

 

 

2022/3/1

樹脂サイディング

サーファーズハウスの外壁に用いられる材料の一つ
『樹脂サイディング』についての特に多い質問に答えていきます!

 

Q: 樹脂サイディングの色は、変わらないの?

 

A: 外壁に限らず、紫外線により色は変化するものです。樹脂サイディングも例外ではありません。

ただし、塩化ビニル樹脂は高級バッグに使われるような色褪せしにくい樹脂です。

更に樹脂サイディングは耐候性の処方を施し、長持ちするように設計されています。

 

3月の内覧会サーファーズハウスにも用いられています!
是非足を運んでみて目で実感していかがでは?
下記内覧会情報↓

【完全予約制】西海岸のムード漂うサーファーズハウスin可児市

 

2022/2/28

春の暖かさの中、上棟作業

寒さが落ち着き、暖かく風のない中で上棟作業をしました。
柱と梁をくみ上げていく作業と並行して、耐震のための壁パネルを貼っている様子です。
上棟おめでとうございます。

 

2022/2/26

ウッドファイバーの物件

本日はとある物件の現場にお邪魔しました。

今回はセルロースファイバーではなくウッドファイバーという木で出来た断熱材になります。

セルロースファイバーよりもさらに細かいものになっております。

施工現場の見学会も開催しておりますので気になった方はお問合せください!

 

 

Top