fbpx
  • モデルハウス来場予約
  • お問い合わせ

Staff Blog

コラゾンデザインのスタッフブログです。
2023/6/7

基礎完成しました。

コラゾンデザインの石原です。
以前お伝えしました、立ち上がりコンクリート打設後に、型枠を解体し基礎が完成しました。
玄関ポーチを作成、床下の配管工事をした後に、写真ありますように材木が搬入されまして、

いよいよ上棟に向けての土台伏せを始めます。

 

2023/6/2

『社内検査』

みなさん、こんにちは。

ゴラゾンデザインの大久保です!

先日は建設中のガレージハウスの

検査に行ってきました👷

検査の内容としては、打ち合わせ通りになっているか間違いはないかはもちろんですが、傷や細かな仕上げなどの不備はないかなどを監督さん達と見ていきます👀

先日撮ってきたお写真を1枚だけUP📷

ティファニーブルーの天井が爽やかな雰囲気にしてくれていてとても素敵でした✨以前ご紹介したキッチンタイルとの相性もバッチリ👌

まだ残工事が残っておりますので全て出来上がったらまたご紹介させていただきますね😳

お楽しみに〜

2023/5/31

基礎立ち上がりコンクリート打設。

コラゾンデザインの石原です。
基礎の水平なべた基礎部分のコンクリート打設をした後に、改めて型枠をくみ上げします。

アンカーボルト等を埋め込むように準備して、立ち上がりコンクリート打設です。
ポンプ車で少しづつ丁寧に流し込み、精度を保つように慎重に仕上げていきます。
また進捗をお伝えします。

 

2023/5/25

『モーガルソケット』

みなさん、こんにちは。

ゴラゾンデザインの大久保です!

みなさんモーガルソケットって

聞いたことありますか?

モーガルソケットとは、一般的に磁器製のソケットを意味していてシンプルな筒状で、ほかのソケットに比べてスリムな見た目が特徴なんです💫

他の照明に比べてあまり目立たないという特徴なんですが、それが良さだと私は思っています✨

シンプルでスマートな照明だからこそ空間の邪魔はせずシンプルな存在感が素敵過ぎます!!

電球が剥き出しなので、交換も簡単で壁の陰影も綺麗に出て本当におすすめです◎

是非、ご検討中の方がいたらご参考にしてください!

 

2023/5/22

土台伏せ作業

土台伏せ作業。

コラゾンデザインの石原です。

基礎工事が完成し、上棟に向けた土台伏せ作業の様子です。

朝からアンカーボルト位置に穴あけ加工をし基礎上に並べ、組み上げ土台を固定しました。

その後に床断熱を敷き込み、1階床の構造用合板を敷き、上棟前の準備完了です。

また、上棟の様子をお伝えします。

 

2023/5/20

基礎着工しました。

コラゾンデザインの石原です。

今月も続々、基礎着工しております。

地鎮祭が終わり、敷地の中で建物をどこに配置するかを確認して、重機で掘削を開始しています。

地震からお客様を守る基礎工事、慎重に作業します。

 

2023/5/20

『ヘリンボーンの床材』

みなさん、こんにちは。

ゴラゾンデザインの大久保です!

本日ご紹介するのはヘリンボーン床になります。

聞いた事がある方もいらっしゃるかと思いますが、フローリングの張り方の一種になります✨

短くカットした床材をV字になるように組みあわせて、いくつも重ねながら張っていきます!

お写真の床材はLIXILさんのラシッサDの床材になりますのでV字に組み合わせるは必要ない商品にはなりますが、とっても可愛いですよね〜

長くカットした床材を平行に張っていく、一般的なフローリングとは異なり、ヘリンボーン床の模様は個性的です。

日本の伝統的な模様として「杉綾」がありますが、ヘリンボーン床も同じパターンです。

貼り方一つで雰囲気がすごく変わるので面白いですね

 

 

2023/5/12

『ガレージハウス』

みなさん、こんにちは。
コラゾンデザインの大久保です!
現在建築中のガレージハウスの内装を少しだけご紹介しますね✨
着々と工事も進んでおり、あと少しで完成のところまで来ております!!!
壁がいつもとは違った感じなの分かりますか?
今回OSB合板を仕上げとして使っております😄
OSB合板って??と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか!?
OSB合板とは、一枚の木で作られているのではなく、木片をプレスして作られています。

短冊状の木片をプレスして、接着剤で固めたもので木片に無駄がなく、

ゴミがあまり出ないので環境にとても優しい木材なんですよ!
壁にOSB合板を貼るだけでオシャレ感も増します⭐
完成がとても楽しみですね😉

 

 

2023/5/10

完成に向けての仕上げ工事。

コラゾンデザインの石原です。
大工さんの造作工事が終わり、キッチンを取り付けたり、クロス工事をしたり内装を仕上げていきます。
外装は足場を解体し外観が見えてきました。玄関のタイルを貼ったり、地中の水道配管をつないだりしていきます。
月末の完成に向け、様々な専門業者が仕上げていきます。
また進捗をお伝えします。

 

 

2023/5/3

ベースコンクリート打設しました。

コラゾンデザインの石原です。
基礎の配筋工事が終わり、ベースコンクリートの基礎打設をしたばかりの様子、これから硬化して強度が出てきます。
要所の工程の一つで、集中しながら作業です。
ミキサー車で運ばれてくる生コンを、ポンプ車で流し込み表面をコテで丁寧にならします。
次の工程は基礎の立ち上がり部分の型枠をくみ上げ、コンクリートを打設する、また次の要所の工程へと続きます。
また進捗をお伝えします。

 

Top