こんにちは!コラゾンデザインの三輪です!
今回はヒノキ材についてご紹介いたしますね。
ヒノキといえば、ヒノキ風呂を思い浮かべる方も多いかと思います。
特徴としては木肌が綺麗なこと!
淡い色目をしており、光沢があることから高級感を感じることが出来ます。
また、香りが強く感じることが出来るのも一つの特徴です。
この香りのなかには、「フィトンチッド」という成分が含まれており、これにはリラックス効果があり、同時に血圧の上昇を抑えたり、睡眠の質を高める効果もあります。
他にも、木の香りには虫や細菌を寄せ付けない効果もあり、子どもにも安心して使用できるのも良いですね◎
床材にも多く使われる理由としては、弾力性があり、耐久性にも優れているためです。
特に耐湿性・耐水性にも優れているからこそ、お風呂にも使われているんですね!
弊社には、床にヒノキ、壁にヒノキ、天井にヒノキと全面ヒノキを使用したお部屋がございます。
ヒノキの質感、ヒノキの香りを味わっていただくことが出来ますので、ぜひお越しくださいませ◎
こんにちは、コラゾンデザインの高垣です。
昨日までお盆休みの方も多かったのではないでしょうか。皆さまお盆休みはいかがお過ごしでしたか?
昨日名古屋駅に買い物に行っていたのですが、連休最終日とあってか人が溢れかえっておりました💦
夏の暑さもお盆までと昔から言いますが、まだまだ猛暑日は続きそうなのでお身体に気をつけてお過ごしください!
本題に戻りますが、みなさんトイレの窓って必要だと思いますか!?
お風呂に引き続きにはなりますが、悩まれている方も結構いらっしゃるので今回はトイレの窓は本当に必要なのか、窓をつけた場合のメリット・デメリットをご紹介したいと思います。
窓をつけるメリットは空間を明るくする事が出来ます。窓があることで、日光を取り入れれるため空間自体を明るくそして広く感じやすくする事が出来ます。照明でも明るくすることは出来ますが、せっかくなら自然光を室内に取り入れて使用できるのも良いですよ!
トイレ自体元々狭いので、窮屈に感じやすい空間になりますが窓があるとないとでは窮屈感がかなり変わってきます。
小さくても良いので窓があると空間が解放的に感じられますよ◎
では、窓をつけるデメリットはあるのか。
昔とは違いトイレ内にも換気扇が設置されているため、窓がなくても基本的には部屋を締め切った状態で換気扇だけ回しておくことで効率良く室内の空気を循環させる事が出来ます。なので、窓をつけることによる大きなデメリット下記の2つかなと思います。(前回のお風呂の窓の記事もご参照下さいね!)
・窓から熱が逃げるのを防げる
・防犯面が安心
僕自身トイレに窓は付けた方が良いと思っているので、メリット・デメリットを考えた上でFIX(はめ殺し)の窓をつけるのをオススメします✨
僕は日中は電気をつけなくても使えるトイレが好みなんですが、窓から入ってくる光が嫌な方や狭い空間が好みの方もいらっしゃると思うので、ご自身のライフスタイルに合わせて窓の設置もご検討頂けたらと思います。
こんにちは!コラゾンデザインの廣瀬です。
自由学園明日館に続いての建物紹介をしたいと思います。
今回紹介するのは「アクロス福岡」という建物になります。
アクロス福岡は建物というよりはもはや山です。
写真のとおり、看板にも山とかいてあります。
実際に登山することができ、山頂に行くまでにおおよそ10分ほどかかります。
山頂まで行くと、福岡市街の街並みが広がっています。
緑が生い茂っているので、ヒートアイランド現象の緩和にもつながっているとのことです。
植物のパワーは偉大です。いえづくりだけで捉えるのではなく、
庭づくりも大切にして頂きたいです。
特に自然と建物を一体化することで自然に溶け込めるのではないでしょうか。
もし福岡に訪れることがありましたら、ぜひ立ち寄ってみてください!
都心部の中で登山を楽しめます。
こんにちは!コラゾンデザインの石原です。
日々、最高気温更新か?の暑さ続く中で、工事中の現場での打ち合わせに、ご来場いただきありがとうございました。
上棟が無事終わり、外装工事と内装工事が進む中で、セルロース断熱工事前に、スイッチ コンセントの位置を実際に見ていただき確認する配線立ち合いの打ち合わせの様子です。
建物の骨組みができ、さらに部屋の大きさ等を実感していただく中で、暑さも忘れるお客様の完成を心待ちにするワクワク感、打ち合わせに集中している熱気があふれていました。
お盆明けも、着工 上棟 完成と作業開始しています!
次回は、基礎工事 左官工事 便利道具かを、何をお伝えするか?進捗が多く迷っています。お楽しみにしてくださいね。
皆様こんにちは、コラゾンデザインの平井です。
夏の連休明け初日の更新をさせて頂きます。
それにしても暑い日が続きますね、
熱中症アラートが無い日なんて珍しいくらい鳴り響いている毎日ですが、皆様も体調管理と水分補給には気を付けて乗り切っていきましょう。
さて、本日は完成した基礎現場にて基礎完成検査に伺いました。
型枠を外しましたら空気が原因で出来るジャンカと呼ばれる施工不良が無いか確認します。
また、コンクリートの角を研磨して綺麗にしていきます。
コンクリートの状態を確認しましたら今度は墨出を行い柱の位置出しを行い、
基礎のアンカーが柱に当たらないか確認していきます。
こちらのアンカー位置についてはコンクリート打設前の検査にて確認を行っていますが
再度確認の意味で行っていきます。
今回もアンカー位置に問題なく確認できました。
最後に防蟻処理を行います。
弊社では緑の柱でおなじみのハウスガードシステムを採用しており、
防蟻と防腐処理を事前に行った木材を使用しています。
シロアリは地中よりやってきますので、
お家としてハウスガードの土台と柱、そして基礎からの防蟻処理をやっておくことでシロアリの侵入を防ぐことが出来ます。
施工箇所は配管廻りとなります、
写真の青い塗料はコシコートEVという商品で配管廻り10センチの範囲に塗布します。
こちらに触れたシロアリを退治してくれる効果があります。
また、配管廻りにコンシーラーというコーキングを用い配管とコンクリートとの隙間を防ぐことでシロアリの侵入を防いでくれます。
ここまでが基礎の完成検査に行う作業になります。
基礎が完成したらいよいよ土台を施工し上棟になります。
一日でお家の形が出来ますので楽しみですね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
また更新させていただきます。
皆様こんにちは。 コラゾンデザインの平井です。
本日は春日井市でクリーニングが完了した現場に伺いました。
壁の仕上げ工事、電気や水道の設備工事が終わりますと、
一通りお家を綺麗にクリーニングします。
その際、床や柱を保護していた養生材が捲られますので一気にお家の中が工事中から完成の雰囲気に近づきます。
完成を待ちわびているお客様にとっても待ちわびた瞬間ではないでしょうか。
今回のお家は、吹抜けとスキップフロアを用いたとてもお洒落な雰囲気になっています。
ペニンシェラ型のオープンキッチンの向かいに吹抜けとスキップフロアのあるリビングがあり、
広々とした空間が広がります。
スキップフロアにはL形にカウンターを設け、
リビング以外にご家族がコミュニケーションを取れるスペースになります。
また、スキップフロアの下は畳コーナーになっており良い具合に寝転んでリラックスできます。
吹抜けには大きめの窓が4つあり外からの光を取り込みます。
撮影した時間は夕方でしたが照明をつけなくても十分明るかったです。
こちらのお家はお客様のご厚意により、
9月21日と22日、28日と29日の2週間にかけて内覧会をさせて頂きます。
弊社のお家をもっと知りたい体感したいって方、是非この機会にお申込みくださいませ。
また、明日よりコラゾンデザインは夏季休暇に入らせていただきます。
お休み期間は8月10日(土)~8月15日(木)となります。
ブログの更新も併せてお休みさせていただきます。
近々お問い合わせをご検討の方がいらっしゃいましたらご確認くださいますようにお願いいたします。
皆様はお盆の予定は決まってますか?
私はこれから考えます。
また、お盆明けにお会いしましょう。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
こんにちは。コラゾンデザインの山田です。
円形ダイニングテーブル、ラウンドテーブルについてお伝えしていきます。
ダイニングテーブルと言えば一般的に四角いテーブルをイメージされる方が多いかと思います。
なかなか円形のテーブルはイメージしずらく選択肢に入りずらいかなぁとは思いますのでラウンドテーブルの良い点をお伝え出来ればと思います!
まず1つとして『お部屋がやわらかい印象になる』
部屋の中は基本的には直線のものが多くあります。その中に角の無い円形のものがあれば目を引くポイントにもなりますし、全体がやわらかい印象にすることが出来ます!
2つ目として『席に着いた時の人と人の距離が近い』です。
四角いテーブルは席に着くと対面になりますが、角の無い円形テーブルではテーブルを囲んで輪になりますので、視線も自然とあったりゆるやかに隣合うのでコミュニケーションを取りやすいかと思います!
また小さいお子さんがいらっしゃればご飯のお世話もしやすいです◎
などなど。
天板が円形のテーブルも良い点がありますのでダイニングテーブルを考える時の選択肢に加えてみてください◎
こんにちはコラゾンデザインの福地です。
今回は床下セルロースについて紹介したいと思います。
弊社では、床下断熱材は押出法ポリスチレンフォーム断熱材、セルロースファイバーを採用しています。
床下セルロースでは、押出法ポリスチレンフォーム断熱材と施工のタイミングが違い、上棟後の施工になります。
床下セルロースファイバーの施工方法としては、土台にシートを貼りその中にセルロースファイバーを吹き込んでいきます。
セルロースファイバーには、断熱効果のほかに吸音効果あるので床下もセルロースの施工を行うことで、お子様などの足音などが響ずらくなります。
断熱効果と吸音効果、どちらの効果も欲しい方にオススメです。
こんにちは!コラゾンデザインの三輪です!
今回は、床材の中で、濃いめの木材「ウォールナット材」についてご紹介します◎
ウォールナットはチーク同様、世界的にとても人気の木材になります。
チーク・マホガニーと並ぶ、世界三大銘木とも言われています。
よくホテルやリゾートなどラグジュアリーな空間に使われているかと思います。
特徴としては、まず見た目です!
他の木材では見られない濃い色目をしています。このかっこよさを出せるのはウォールナットだけ!!
また、衝撃に強く、摩擦にも強い特性を持っています。
加工性も良いので高級家具にも利用されています。
かっこいい空間がお好きな方、高級感がある空間を作りたい方にオススメの床材となります。
また、ウォールナットの正式名称は「アメリカンブラックウォールナット」と呼ばれているみたいに、アメリカンな空間にしたい方にもオススメ◎
次回は、ヒノキの床材についてご紹介いたしますね☆
こんにちは、コラゾンデザインの高垣です。
毎日耐えられない程の暑さで、体がバテバテです💦みなさんお体にはお気をつけてお過ごしくださいね。
先週に引き続き今週もお風呂シリーズになりますが、題名の通り『お風呂の窓っているのか』問題です。
結構悩まれる方も多いのではないでしょうか。
先週もお話しましたが、お風呂場の湿気は窓を開けずとも換気でできるようになっているため必ず窓を設けないといけない理由がなくなってきています。
窓を開けるよりも換気扇で湿気を取り除いた方が早く除湿でき効率的です◎
では、お風呂場の窓をなしにするメリットはなにか。
◆窓掃除をしなくていいので時短に繋がる
窓を設けない事で、当たり前ですが掃除をしなくて済みますよね。窓まわりのコーキングにカビが生えることもないのでその心配も減ります。
◆ 窓から熱が逃げるのを防げる
窓は熱の流出入が一番多い箇所になる為、窓を設けない事で浴室内を適温に保ちやすくできます。どれくらいの窓を設けるかによるかとは思いますが、大きな窓などを設置したら冬に寒いなどと感じやすくなりますので、そのような心配も減らす事が出来ますね!
◆ 防犯面が安心
結構気にされる方も多い外から見えるか問題。大きな窓をつけてしまうと思っているよりもシルエットはしっかり分かるくらい見えてます。メーカーによって見えにくいガラスを選定出来ますが、やっぱり少し不安ですよね。後は泥棒さんに入られやすいなど…窓を設けないとその心配は全く無くなりますね。
大きなメリットで言うとこの3つかなと思います。
では、デメリットはあるのか…。
そこまで大きなデメリットはないのですが、自然光が入ってこなくなるので日中にお風呂を使いたい時は電気を付けないといけません。
朝にお風呂に入る事もあるので、そういった時に電気を付けずに入れるのはいいですよ!
我が家は開く窓を設置していますが、開けることは全くないので、もし付けるのを検討している方は明かり取りと考えて開かないFIXの窓を設置することをお勧めします✨