こんにちは、コラゾンデザインの高垣です。
みなさん、お風呂の換気扇って付けっぱなしにしていますか?ずっと付けとくべきなのか?お風呂に入った後だけ回しておけばいいのか?悩まれる方も多いのではないでしょうか。
お風呂の換気扇の基本的な使い方ですが、入浴後は必ず換気扇を稼働させましょう。
稼働される場合は必ずお風呂場の扉は閉めた状態にしておきます。換気扇を稼働させることで、湿気を素早く排出しカビや雑菌の発生を防ぐ事ができます。
お風呂場が乾いて湿気を十分に排出したら停止しても大丈夫です◎
ずっと付けておいても問題はありませんが、お風呂場以外のお部屋の24時間換気扇を稼働させている場合は、お風呂場は停止しておいた方がいいかもしれません。
今のような暑い時期だと排出する空気が多いと外から入ってくる空気も多くなるため、暑い空気が室内にたくさん入って来てしまい湿度・室温が暑くなってしまう原因になります。(第3種換気の場合になります)
24時間稼働しておく方が良いと言われていますが、ご自宅の状況に応じて稼働しっぱなしにしておくか、停止しておくか決めていただけたら良いかと思います。
ちなみに我が家はトイレ2ヶ所を付けっぱなしにしているので、お風呂場が乾いたら扉を開けて換気扇は停止させておくのがベストだと思っているのでそうします✨
是非みなさまも我が家のベストを探してみてくださいね!!