観葉植物は、「ホルムアルデヒド」「キシレン」「トルエン」などの有害物質を吸着、分解し、光合成をして二酸化炭素を減らし酸素を増やす働きもしています。
その上、マイナスイオンをたくさん出す観葉植物があります。
マイナスイオンは、体の酸化を抑え疲労を回復させる働きをします。
観葉植物には、まるで空気清浄機のように室内の空気を綺麗にする性質があるのですね。
また、植物は、根から吸い上げた水を葉の気孔から水蒸気として排出する、蒸散をします。
蒸散は室内の湿度に合わせて排出する水蒸気の量を増減させるので、一定の湿度を保てます。