こんにちは!コラゾンデザインの山田です。
梅雨ですね、太陽は出て居なくても蒸し暑い日が続いています。こんな時は汗が乾かず熱がこもりやすいので水分補給ちゃんとして熱中症に気を付けていきましょう。💦
さて、本日暑い中でも変わらず断熱施工をしていました。笑
壁に貼った専用シートに機械で攪拌したセルロースファイバーを吹き込んで施工していきます。
施工シーンはなかなかイメージ出来ないかと思うのですが袋の中に綿をパンパンに詰めていく感じ、ダウンジャケットみたいな感じです。
この施行方法だと隅々まで材料が行き届いて断熱が弱くなる箇所が無くなります。
壁の中にも色々入ってまして、他の断熱材ですと配管や配線などそのまわりが断熱材しっかり入ってなく性能が落ちたりします。
断熱の性能は〖中に入れる断熱材の性能〗と〖隙間なくしっかり施工出来ているか〗によって本来の能力を発揮します!
どんなに性能の高い断熱材でも、施行時にスカスカでは全く意味がありません、🫥
断熱材だけに注目するのでは無くて、その断熱の施行はしっかり出来ているのか!にも着目して見てください。
弊社では定期的に構造見学会も行っております。断熱施行にご興味ありましたら是非お越し下さいませ◎