こんにちは、コラゾンデザインの高垣です。
最近急に暑くなりエアコンを入れる季節になってきましたね。我が家も日中少しだけエアコンを入れるようになりました。
さて、みなさまのご自宅にはシーリングファンは付いていますか?オーパススタイルでお家を建てる約8割?9割は吹き抜け+シーリングファンを付ける事がほとんどです。
弊社の建物は高気密高断熱の建物になっているので、基本的にエアコンは1階に1台、2階に1台で快適に過ごしていただけます。
ご存知の方も多いかとは思いますが、暖かい空気は上に昇り、冷たい空気は下に溜まるという性質があります。シーリングファンで空気をかき混ぜてあげることで部屋全体を均等に温度調整することができるのです!
しかし、お引渡し後に点検などでお家にお邪魔するとシーリングファンが止まっていることがほとんどなんです。。。
その理由は、、、
『エアコンを付けてないから止めていた』
と言われる方が多いのです。エアコンを付けている時は風を循環させるためにシーリングファンを回すのは基本と理解していただけてる方がほとんどなんですが、、、
今くらいのエアコンを付けるか付けないか微妙な季節の時…きっとエアコンと一緒にシーリングファンも付けないでセットで考えている方が多いのだと思います。
しかし、考えてみてください。
先ほども説明しましたが、暖かい空気は上に昇り、冷たい空気は下に溜まるという性質があります。
それはエアコンを付けてなくても同じ事です。
今くらいの季節だと日中の暑い空気が2階に溜まってしまい、2階だけがものすごく暑いという現象になってしまいます。
なので、エアコンを付けていなくてもシーリングファンは回し続けてくださいとお客様には説明をしてます。
エアコンを止める事があっても、シーリングファンは回し続けておいた方が空気の循環がされるのでお家全体が均一な温度に保たれやすいですよ。
この記事を読んだ方で、今シーリングファンが止まっている方はすぐのスイッチオンしてくださいね。