こんにちは、コラゾンデザインの森です。
暑かった夏が終わり、短い秋を満喫していますか?
・・・と思ったら、急に冷えましたね・・・
体調崩さないよう気を付けましょうね!
さて、タイトルの「大掃除の季節」ですが
いやいや大掃除は年末でしょう?!と思った方、いませんか?
1年の汚れ落としとして、年末にすることが多い大掃除。
実は本格的に寒くなる前の今、大掃除には最適なんです。
なぜかというと…
主にキッチン(油汚れ)です。
油汚れは気温が低くなるほど落としにくくなるんです。
たとえば、たくさん作った豚の角煮を冷蔵庫で保存したとします。
冷蔵庫から取り出すと、脂が表面に浮き出て固まっていますよね。
もう一度温めなおすと、脂が緩みます(溶けます)。
これと同じことがお掃除にも言えるのです。
固まった油より、緩んだ油の方が落としやすいんです!
つまり、少しでも気温が高い方が油汚れが落としやすいのです。
私はシロッコファンを取り外し、60度のお湯に過炭酸ナトリウムを
入れたものにつけおきして掃除しています。
(今は自動洗浄機能付きの換気扇というのもあるんですね~
お掃除が楽そうで、うらやましいです!!)
また、窓やベランダ、お庭など外での掃除は
年末だと寒くてやる気がなくなりますよね。
年末に少し楽ができますので
今の季節から少しずつ大掃除を始めておくのをオススメします!