こんにちは、コラゾンデザインの竹内です。
今回は、個人的にいいなと思った「縁なし床点検口(フレームレス点検口)」についてご紹介します。
🔍そもそも床点検口って?
床点検口とは、床下の配管や構造部分を点検•メンテナンスするための入り口です。
水道•ガス•電気などの配管が通る床下にトラブルが起きた時、点検口があることで簡単に確認•修理ができます。
✨縁なし床点検口とは?
「縁なし床点検口(フレームレス点検口)」は、床材と点検口のフタがフラットに仕上がるタイプです。
従来のような金属枠がないため、床全体が美しく、まるで点検口が存在しないかのような自然な仕上がりになります。
無垢フローリングなど、デザイン性を重視した床との相性が抜群です。
💡こんな方にオススメ!
✅床のデザインを大切にしたい方
✅金属枠のギラつきが気になる方
✅モダン•ナチュラルテイストのインテリアにしたい方
✅見た目も機能も妥協したくない方
🌱まとめ
•デザイン性を重視するなら「縁なしタイプ」がおすすめ!
•美しさと機能、どちらも大切にしたい方にはピッタリ✨
「せっかくの新しいお家、床もできるだけきれいに見せたい!」
そんな方は、ぜひ縁なし床点検口を検討してみてください。
コラゾンデザインでは、デザインも機能も両立した家づくりをご提案しています。
お気軽にご相談ください!
